コンテンツCONTENTS
- TOP
- コンテンツ
食、自然、歴史・文化、交流、ガイド、温泉
【募集中】アレックス・カー氏が耳打ちする『本当は教えたくない』祖谷の旅
近年、欧米中心に世界中から多くの訪日観光客が訪れる徳島県「祖谷」を、東洋文化研究者アレックス・カー氏…
三好市春、夏、秋、冬食、歴史・文化、体験
酒蔵めぐり・酒蔵見学
三好市は知る人ぞ知る隠れた酒処です。山峡の盆地で、盆地特有の気候により冷え込みが大変厳しい地域です。…
三好市春、夏、秋、冬歴史・文化
茅葺き古民家「篪庵(ちいおり)」
築300年の民家。奥祖谷地区は日本のチベットともいわれ、標高が高く、狭谷になっています。 篪庵(ちい…
三好市春、夏、秋歴史・文化
貞光二層うだつの町並み
明治時代初期に完成した町屋文化の町並みでもある貞光の卯建は“二層うだつ”と呼ばれ、正面には家ごとに異…
つるぎ町春、夏、秋、冬歴史・文化
武家屋敷旧喜多家・鉾杉
宝暦13年(約250年前)に建てられた祖谷地方でも最も大きな武家屋敷。屋島の戦に敗れた平氏一族が落ち…
三好市春、夏、秋歴史・文化
脇町うだつの町並み
本瓦ぶき「うだつ」と呼ばれる火よけ壁をつけた家々が軒を連ねる、古い町並みです。にし阿波ではうだつの町…
美馬市春、夏、秋、冬歴史・文化
奥祖谷二重かずら橋・野猿
平家一族が、平家の馬場に通うために架けたといわれる橋。男橋と女橋の2本があり、「夫婦橋」とも呼ばれる…
三好市春、夏、秋前日リクエスト可、アクティビティ、食、自然、歴史・文化、体験、交流、ガイド、温泉
ブロンプトンポタリング~祖谷渓コース
「祖谷のかずら橋」やミシュラン2つ星「ひの字渓谷(祖谷渓)」、200mの絶壁に立つ「小便小僧」など、…
三好市春、夏、秋、冬アクティビティ、歴史・文化、体験
阿波おどり体験
美濃田の淵の宿泊施設をご利用されるお客様に、徳島県西部阿波踊り協会所属連のインストラクターが楽しく阿…
東みよし町春、夏、秋、冬歴史・文化、体験
阿波踊り竹人形作り(時代屋)
今にも踊りだしそうな阿波踊り竹人形を材料選びから小刀を使って製作。
美馬市春、夏、秋、冬自然、歴史・文化、体験
大歩危峡観光遊覧船
結晶片岩が水蝕されてできた谿谷は、大理石の彫刻がそそりたっているかのようで、春は桜、秋は一面の紅葉が…
三好市春、夏、秋、冬前日リクエスト可、歴史・文化、体験、交流、ガイド
ブロンプトンポタリング~脇町コース
重伝建の町並みとおしゃれなカフェでの出会いを楽しむ旅。吉野川にかかる潜水橋(沈下橋)をゆっくり渡り、…
美馬市春、夏、秋、冬歴史・文化
祖谷のかずら橋
民謡「祖谷の粉ひき節」にも歌われるかずら橋は、平家一族が追っ手から逃れるために、いつでも切り離せるよ…
三好市春、夏、秋、冬歴史・文化
妖怪屋敷
地域が妖怪漫画「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する児啼爺(コナキジジイ)の故郷であることから、「妖怪屋敷」で…
三好市春、夏、秋前日リクエスト可、アクティビティ、自然、歴史・文化、体験、交流、ガイド
ブロンプトンポタリング~美馬寺町歴史コース
寺院が集まる寺町や、古墳・遺構を探検しよう!吉野川や阿讃山脈の自然を間近に感じながら、にし阿波の歴史…
つるぎ町、美馬市春、夏、秋、冬