歴史・文化
三好市
春、夏、秋、冬
平家屋敷民俗資料館
平家の資料や遺品を展示している、安徳帝の御典医、堀川内記の子孫代々の屋敷です。堀川内記は、平家滅亡の折に一族とともに入山し、薬草の豊富な祖谷の地で、医業と神官を務めました。
庭には、樹齢800年の老樹がそびえ、江戸時代の民家をそのまま保存した館内には、鎧・旗・古文書・生活用具などが展示されています。
詳細情報
営業時間 | 3月~11月:9時00分~17時00分 12月~2月:9時00分~16時00分 |
---|---|
定休日 | 年中無休 ※臨時休業あり(ホームページ、Instagramでご案内します) |
料金 | 一般(中学生以上) 500円 小人(小学生) 300円 団体割引20名様以上 1割引き |
住所 | 徳島県 三好市西祖谷山村東西岡46番地 |
アクセス | •JR大歩危駅よりかずら橋方面へ車で約10分 •関西、関東方面からは徳島自動車道「井川池田IC」から高知方面へ車で約40分 •高知方面からは高知自動車道「大豊IC」から車で約30分 駐 車 場:普通自動車45台/大型バス2台 |
TEL | 0883-84-1408 |
URL | https://r.goope.jp/heike-1408 |