コンテンツCONTENTS
- TOP
- コンテンツ
食
その他郷土食等
徳島県の地鶏「阿波尾鶏」を使った料理や、美馬で誕生した激辛調味料「みまから」を使ったアイス、ハンバー…
美馬市春、夏、秋、冬食
お美姫鍋
にし阿波の風土と水で育まれた地酒と地元の味噌をベースに作ったダシに、 地元、大歩危・祖谷と徳島の食材…
三好市冬食
洋らん食品
シンビジウムとは洋らんの一種であり、世界中で栽培されていますが、その多くは美馬市生まれの品種です。 …
美馬市春、夏、秋、冬食
半田手延べそうめん
太く、強いコシが特徴。麺が強く、煮込み料理や鍋料理に使えるため、冬場に食べられる素麺としても有名。
つるぎ町春、夏、秋、冬食
でこまわし
ほどいも(じゃがいも)、豆腐、こんにゃくを竹串に刺し、味噌だれをつけて炭火で焼く田楽。回しながら焼く…
食
川魚料理・ひらら焼き
四国一の大河吉野川、四国一の清流穴吹川、秘境の渓谷祖谷川などの清流では、アユやアメゴなど川魚釣りが盛…
春、夏、秋、冬食
祖谷そば・そば米雑炊
「祖谷の粉ひき節」にもあるように、昔は祖谷の女性が石臼でひいたそば粉。「祖谷そば」は当時からの太く短…
三好市春、夏、秋食
新鮮な野菜・果物
ぱりっとした歯ごたえとほのかな甘みが魅力の「あたご柿」、エコファーマーによる無農薬栽培の「ブルーベリ…
春、夏、秋食
郷土食、お土産
祖谷そば、半田そうめん、岩豆腐、田舎こんにゃくなどは今でも日常的に食卓に上がるもので、産直市や食品店…
春、夏、秋、冬食
伝統の和菓子・地元素材のスイーツ
にし阿波の歴史的町並みの近くには、昔ながらの伝統の技を受け継いだ多くの和菓子屋さんがあります。 また…
春、夏、秋、冬食
洋蘭(シンビジウム)、洋らん食品・化粧品
シンビジウムとは洋らんの一種であり、世界中で栽培されていますが、その多くは美馬市生まれの品種です。見…
美馬市春、夏、秋、冬食
みまから(青唐辛子佃煮風)
減農薬栽培された青唐辛子を、丁寧に包丁で輪切りして醤油・みりん・鰹節・胡麻油等でいり煮した、激辛で風…
美馬市春、夏、秋、冬食、歴史・文化、体験
酒蔵めぐり・酒蔵見学
三好市は知る人ぞ知る隠れた酒処です。山峡の盆地で、盆地特有の気候により冷え込みが大変厳しい地域です。…
三好市春、夏、秋、冬食
地酒
冬場の厳しい冷え込み、吉野川の伏流水、「阿波山田錦」に代表される酒造好適米の産地であるなど、にし阿波…
三好市、美馬市春、夏、秋、冬