蛍の光が誘う、静かな冒険 ー にし阿波で出会う初夏の風景

初夏の夕暮れ、にし阿波の山あいでは、静かな川辺に蛍の光がぽつりぽつりと灯り始めます。
日が沈み、空が群青色に染まる頃、草むらや水辺に無数の光が舞い上がり、幻想的な世界が広がります。
にし阿波には、自然が豊かに残る地域が多く、蛍が生息する環境が今も大切に守られています。
特におすすめの鑑賞スポットをご紹介します💡
⚠️蛍を鑑賞・撮影する際のマナーと注意事項⚠️
🌙 静かに楽しむ
大きな声や音を立てないようにしましょう。蛍は音や振動に敏感で、驚いて光らなくなることがあります。
🔦 光を控える
懐中電灯やスマートフォンのライトは極力使わず、使う場合は足元だけを照らすよう最小限にしましょう。
車のヘッドライトも周囲に配慮して早めに消すようにしてください。ストロボを焚いての撮影も禁止です。
🐞 捕まえない
蛍はとてもデリケートな生き物です。捕まえたり持ち帰ったりせず、自然の中でそっと見守りましょう。
🦟虫刺され対策
公園や河原でのホタル観賞は、長袖・長ズボンをおすすめします。
虫除けスプレーを使用する場合は、蛍鑑賞の場ではやらないようにしましょう。
👣 足元に注意
蛍の生息地は田んぼや川辺など足場が不安定なことが多いので、歩きやすい靴で行きましょう。
草むらや水辺に踏み込むと、蛍の幼虫や卵を傷つけてしまう恐れがあります。決められた場所から観賞を。
🚯 ゴミは必ず持ち帰る
鑑賞後は来た時よりも美しく。自然と地域の人々への思いやりを忘れずに。
💡蛍が多く発生する条件💡
・月明かりが少ない
・比較的曇り気味な雨の降らない夜間
・30℃前後の蒸し暑い気温
・風が吹いていない
・午後8時~午後9時頃が一番現れやすい時間帯
📍 山城ホタルの里公園 黒川谷川沿い【三好市】 地図はこちら
三好市のホタル鑑賞定番スポット。黒川谷川沿いに蛍が出現します。
山城ホタルの里公園では、毎年6月中旬にはほたるまつりが開催されます。【2025年6月14日開催予定】
当日は夜店やキッチンカー、音楽ライブなど大人も子供も楽しめる催し物が盛りだくさん!
📍 半田岩【三好市】 地図はこちら
こちらも黒川谷川沿いにある蛍鑑賞スポット。
溪流にできた奇岩と大断崖で、もみじとホタルの名所です。
長曽我部の四国制覇の時の休憩所跡であるともいわれています。
📍 黒沢湿原【三好市】 地図はこちら
東・西・北の三方が標高600m余りの山々に囲まれ、南方は緩傾斜して松尾川に向かう湿原の中に26.7haの水田があります。
この水田の畦畔から山麓にはオオミズゴケ・サギソウ・イシモチゾウ・キセルアザミなどの水生植物が繁茂しています。
📍 美濃田の淵キャンプ場フリーサイト 黒川原谷川沿い【東みよし町】 地図はこちら
美濃田の淵キャンプ村ホームページ
ホタル狩りの新たな名所として徐々に知名度が高まっている黒川原谷川。
以前は雑草が生い茂って荒れ放題だった河川敷を、地元の方々が手入れするうちに、少しずつ増えてきました。
美濃田の淵キャンプ場フリーサイトでキャンプをするのもおすすめです。
私たちのちょっとした行動が、蛍が姿を消してしまったり、撮影禁止などの制限につながってしまうことがあります。
希少で繊細な生き物・蛍を、これからもにし阿波の自然の中で見守っていけるようにマナーを守りながら、やさしい気持ちで蛍鑑賞をお楽しみください。