2023.04.06
三好市
文化
観光
【徳島の伝統芸能】池田阿波おどり

徳島県が誇る日本最大の踊りの祭典、阿波おどりを体験したことがありますか?
今年は3年ぶりに、いけだ阿波おどりが開催されました!阿波踊りの本場は徳島市ですが、県内の各地域でも阿波踊りを見ることができます。
三好市池田町のいけだ阿波おどりは、今年は8月13・14日に開催され、阿波踊りはもちろん、屋台やステージイベントなど、たくさんのお客さんでにぎわいました。どこへ行っても、阿波踊りの雰囲気とエネルギーは最高!
阿波踊りのチームは「連」と呼ばれ、踊り子たちが夏の本番に向けて、日々練習を重ね、力強く、艶やかな踊りを披露する様は、徳島の夏の風物詩です。400年以上の歴史があり、徳島が世界に誇る阿波おどりを見るために毎年何百万人もの人々が徳島を訪れます。
阿波踊りは先祖を供養する盆踊りが起源になっているともいわれています。また、見ているだけではもったいない、どうせなら一緒に踊った方が得!「踊る阿保に、見る阿保、踊らにゃ損々!」というように、誰もが「踊る阿保」になって阿波踊りを楽しみます。
阿波踊りの力強く、優雅な美しさは誰をも魅了します。笛や鉦が奏でる幽玄なハーモニー、三味線のリズム、太鼓の音。
阿波踊りの音頭を聴くと、その力強いエネルギーを骨身にしみて感じることができます。徳島の人々の心意気には、毎年感動するばかりですね♬
3年ぶりに復活した阿波踊りで、祭りそのものが人々の心を豊かにし、伝統を受け継ぐことの大切さを改めて気づかされました。
📍アクセス:JR阿波池田駅
🎥2022・2023年の情報:三好市公式観光サイト「大歩危祖谷ナビ」
🎦「いけだ阿波おどり2022」: Hidden Tokushima | Nishi-Awa,Japan