2023.06.13
三好市
観光
大歩危・祖谷(三好市)周辺

四国妖怪Festival

5月27、28日に開催された「第1回四国妖怪Festival」に皆さんは参加しましたか?

ダンスや歌などのステージイベント、さらに妖怪をモチーフにしたおいしいお菓子などを販売しているマルシェなどが開催され、とても楽しかったです。このイベントについて少し紹介したいと思います! どうして「妖怪」Festivalなのでしょうか? 

 

一度大歩危を訪れたことがある方なら、知っているかもしれませんが、徳島県三好市山城町(大歩危)は、ゲゲゲの鬼太郎に登場する児啼爺(コナキジジイ)の故郷とも言われており、110以上の妖怪伝説が残る妖怪郷なのです。

昔々、電気や車といった近代的なものが無い時代、山の崖や川の深い淵・夜の暗闇など危険な場所が数多く存在し、大人達は子どもに危険な場所には近づかないよう怖い妖怪がいると語り継いできました。つまり妖怪とは、子ども達を守る親の愛情から生まれてきたのです。

今では道路も整備され、電灯もある程度は設置されましたが、急峻な崖や危険な場所には変わりありませんし、妖怪話しに登場する祠や墓も多数残っていて今でも祀られています。そのため妖怪のお話しは「昔話」では無く、今も生きているものとして現在でも語り継がれているのです。

三好市大歩危を訪れて、自分の目で確かめてみませんか?

 

📃体験予約の申し込みはこちら:妖怪屋敷&石の博物館入館オンラインチケット予約

📍アクセス:道の駅大歩危

🔍もっと詳しく:道の駅大歩危ホームページ