にし阿波 ~剣山・吉野川観光圏

  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 観光情報
    • にし阿波コンテンツ
    • 宿泊施設
    • モデルコース
    • パンフレット・動画
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • ライブカメラ
  • お問い合わせ
Search
Language
TW
EN
開く 閉じる
Search
Language
TW
EN
  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 観光情報
    にし阿波コンテンツ
    宿泊施設
    モデルコース
    パンフレット・動画
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • ライブカメラ
  • お問い合わせ

にし阿波のコンテンツ

  1. TOP
  2. にし阿波コンテンツ

検索結果「脇町うだつの町並み周辺」

カテゴリ1
カテゴリ2
エリア
季節

着物レンタル此処彼処

脇町うだつの町並み内にある着物レンタルができるお店です。着付け体験の後は、江戸時代より続く古い町並み「脇町うだつの町並み」で写真撮影したり、古民家をリノベーションしたカフェでお茶をしたりするのもおすすめです。浴衣も準備しておりますので、夏でも楽しめます。

観光スポット・名物
体験
歴史・文化
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

清月屋敷

美馬市を一望できる大浴場。日帰りでもご利用いただけます。バスタオルやフェイスタオル(有料貸出)、シャンプー、リンス、ボディーソープ等も揃っておりますので、手ぶらでお気軽にお立ち寄りいただけます。湯上りには、バーラウンジやレストランでゆったりとお過ごしください。

観光スポット・名物
温泉・入浴施設
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

うだつをいける【令和7年1月19日~3月9日】

2007年より開催されている、歴史ある景観が残る脇町うだつの町並みを舞台に、華道家・假屋崎省吾が美を紡ぐ美しく華やかな華道展「うだつをいける」。シンビジウムや大谷焼など、徳島が誇る美の競演をご堪能ください。

イベント
歴史・文化
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

脇町劇場 オデオン座

脇町劇場は、1933(昭和8)年8月、藤中富三氏・清水太平氏らが中心となり、旧脇町に劇場を建設することを提唱し、当時、町内の事業家であった森幸雄氏や吉川長次氏に働きかけて協力を得ることになり、1934年(昭和9年)に芝居小屋として建てられました。
建物の間口が14.5m、奥行きが27.3mの二階建てで、花道、うずら桟敷、大夫座の設備が整っていました。当時珍しい西洋モダン風の外観に、回り舞台や奈落も備えた本格的なもので、戦前は歌舞伎や浪曲の上演の場として人々に親しまれました。

観光スポット・名物
歴史・文化
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

道の駅 藍ランドうだつ 藍蔵

売店には徳島県や美馬市の特産品などを販売しています。 美馬市指定文化財吉田家住宅の蔵をリノベーションした建物になっており、吉田家住宅を眺めながらランチ休憩ができます。

観光スポット・名物
グルメ
歴史・文化
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

Punta Italian/Cafe

築およそ100年の西山邸を改装した『Punta』は、ランチ・ディナーコースを用意するイタリアンが味わえるお店です。店名はプンタと読み、イタリア語で“先端”を意味しています。料理・サービスなどを六本木ヒルズにあるイタリア料理店『La Brianza』の奥野義幸シェフが監修。

観光スポット・名物
グルメ
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

うだつemon茶房

地産地消の食材を中心に使用した手作り料理を提供しています。店内には美馬市伝統工芸品「美馬和傘」や藍染のれんを展示。

観光スポット・名物
グルメ
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

藍商佐直 吉田家住宅

寛政4(1792)年に創業した藍商、吉田直兵衛の家。屋号を「佐直(さなお)」と称し、脇町でも一、二を競った豪商です。約600坪の敷地には江戸時代中期から後期にかけて建てられた母屋、質蔵、藍蔵など5棟が中庭を囲むように建っています。
現在、市指定文化財として一般公開されており、建築様式の素晴らしさと往時の藍商の暮らしぶりをご覧いただけます。
毎年1月には華道展「うだつをいける」を開催しています。

観光スポット・名物
歴史・文化
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

ベリーベリーファームわきまち

徳島県西部、美馬市脇町に2007年にオープンしたベリーベリーファームわきまちは、自給自足を目指す家族と動物たちで営む夏季限定のオーガニックブルーベリーの観光摘み取り農園です。1998年に祖母が畑にブルーベリーの苗木を一本植えたのが始まりで、父が計画的に植木屋からブルーベリーにシフトしていき、現在、1エーカーの畑に、約50種類、600本ほどのブルーベリーがあります。全て、有機JASの認証をえて、農薬や化学肥料を使用せず、野草やEM菌などの有機肥料で栽培しています。無農薬有機栽培のブルーベリーは、美味しいだけでなく、強い抗酸化作用があり、美肌効果や眼精疲労回復効果もあります。安心して、楽しく召し上がってください。

※2023年6月18日(日)~開園しております。

観光スポット・名物
体験
自然
グルメ
アクティビティ
夏
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

脇町潜水橋

吉野川は全国でも珍しい夕日が沈む川であり、「四国三郎」ともいわれている日本三大河の一つです。昔懐かしい潜水橋とともに日本の原風景を感じることができます。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
冬
脇町うだつの町並み周辺
美馬市

あんみつ館・蘭夢美術館

一般の見学者を対象にしたシンビジウムのショールーム兼販売所です。シンビジウムの開花最盛期(11月末~3月)には、まさしく百花繚乱。シンビジウムの女王「あんみつ姫」やシンビジウムの王様「マリーローランサン」、「プリンセスマサコ」などの人気品種が甘い香りを漂わせています。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

阿波踊り竹人形作り(時代屋)

今にも踊りだしそうな阿波踊り竹人形、竹筆、竹かんざし、my箸など竹製品の製造販売があるほか、体験していただくこともできます。
※コロナ禍につき当面の間、体験を休止しています。

観光スポット・名物
体験
歴史・文化
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺
12>
にし阿波 ~剣山・吉野川観光圏
Instagram youtube

運営 / 一般社団法人そらの郷

〒778-0005 徳島県三好市池田町シマ995-1

TEL.0883-87-8988

FAX.0883-72-0753

©2023 NishiAwa kanko ken
  • HOME
  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • 観光情報
  • にし阿波コンテンツ
  • 宿泊施設
  • モデルコース
  • パンフレット・動画
  • 特設コンテンツ
  • 剣山観光特集
  • あわこい
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • サイトポリシー
  • 旅行業者の方へ