徳島県西部の「にし阿波〜剣山・吉野川観光圏」(美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町)で2012年(平成24年)から期間限定で開催されている、体験プログラムイベントです。地元の人により、自然や歴史、文化、食など、にし阿波のさまざまな地域資源を活かした体験プログラムが開催します。期間中、にし阿波のどこかでプログラムイベントが行われていますので、ちょっとだけ足を延ばして、にし阿波でステキな濃い時間を過ごしてみませんか?
徳島県西部の2 市2 町(美馬市、三好市、つるぎ町、東みよし町)から構成される“にし阿波”。日本の「桃源郷」ともうたわれた美しい自然風景や多くの歴史・文化的資源があり、全国に13ある「観光圏」の1つに認定され、独特な農業・食文化は、「世界農業遺産」や「食と農の景勝地」として認定されています。
2022年8月8日
今年度も令和5年1月21日〜2月26日にあわこいプログラムの実施期間を予定しています。
11年目を迎え、あわこいのプログラムをより広い世代の方や子どもたちにも参加していただけるように、
今回モニターツアーを以下の通りを開催いたします。
みんなであわこいを作り上げていきませんか?ぜひ、皆さまお申し込みください。
〇日時
令和4年8月24日(水) 10:30
美馬市地域交流センター ミライズ 会議のハコ 集合
※終了予定時刻17:00
〇対象者
徳島県、香川県在住の親子であり、 写真撮影・アンケートにご協力いただける方
〇定員
3組8名 ※最小催行人数3名。応募多数の場合は抽選。
〇参加費
無料(体験料、昼食代を含む) ※交通費は各自ご負担ください。
〇申込方法
Instagram「あわこい」(アカウント名:@awakoi)にダイレクトメッセージで参加希望と送信。
その後お申込み詳細をご確認させていただきます。
〇申込締切
令和4年8月15日(月)
〇ツアー内容
詳しいツアー行程はこちら ※以下の写真はイメージとなります。
【にし阿波の食材を使った食のワークショップ】
にし阿波の旬の食材を使ったドレッシング作りを行います。
【Link point SAIRAI オリジナルにし阿波ランチ会】
新鮮なにし阿波の食材を使ったお料理を味わうことができます。
【自分だけの美馬和傘 ~ランプシェード製作体験~】
オリジナルランプシェードを作ることができます。
和傘の小骨を使って作るランプシェードはインテリアとしても趣があり
幻想的な雰囲気を演出してくれます。
【江戸時代にスリップ うだつの町並みでフォトツアー】
江戸時代の雰囲気が残るうだつの町並みでフォトツアーを行います。
ワークショップで制作した作品と一緒にインスタ映えする写真を撮影♪
〇お問い合わせ
あわこい実行委員会(一般社団法人そらの郷内) 0883-87-8988
2022年8月1日
にし阿波体験プログラム「あわこい~にし阿波で濃い時間~」は、
さらに地域の皆さんに愛されるイベントとなるように、
公式ロゴマークの公募を実施いたします。
どなたでも応募可能ですので、ぜひご参加ください♪
〇募集期間
令和4年8月1日(月)~令和4年9月20日(火)
〇懸賞金
100,000円
〇募集条件
詳細についてはあわこいロゴマーク募集要項をご覧ください。
〇応募先
あわこいロゴ応募用紙に必要事項を記入し、以下のいずれかの方法でご提出ください。
・電子メールの場合
件名を「ロゴマーク応募」とし、Eメールアドレス「awakoi.nishiawa@gmail.com」へ送付してください。
・郵送・持参の場合
一般社団法人そらの郷(〒778-0005 徳島県三好市池田町シマ995-1)まで郵送または持参してください。
〇お問い合わせ
あわこい実行委員会(一般社団法人そらの郷内) 0883-87-8988
今年度もにし阿波でステキな濃い時間を体験していただく、
プログラムイベント「あわこい」を、
令和5年1月21日(土)から令和5年2月26日(日)までの
期間で開催を予定しております。
(新型コロナウイルス等の影響により、中止・変更となる可能性があります。)
期間中のプログラムを実施してくださる実施者を募集します。
ぜひ皆さんご参加ください♪
「あわこい」は、にし阿波の自然、歴史、文化、食など、
様々な地域資源を活かし、にし阿波の皆さんが企画実行する体験プログラムのことです。
にし阿波の魅力の再発見や実施案内人同士の連携強化を図り、
地域住民同士の交流や地域活性化につなげるイベントです。
プログラム実施者の募集について
〇募集期間
令和4年8月1日(月)から令和4年8月31日(水)
〇申込方法
次のいずれかの方法でお申し込みください。
・参加申込書を以下の申込先に郵送または持参。
あわこい事務局(一般社団法人そらの郷内)
〒778-0005
徳島県三好市池田町シマ995-1
・申込フォーム令和4年度あわこい参加申込書から申込
〇お問い合わせ先
あわこい事務局(一般社団法人そらの郷内) 0883-87-8988
2022年2月7日
令和4年2月20日(日)に開催を予定しておりました
「楽しく踊ってみよう!基礎から優しく阿波おどり体験(パンフレットP43)」につきまして、
諸般の事情により、開催を中止させていただくこととなりました。
ご予約いただいた方はもとより、楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2022年1月27日
令和4年1月30日(日)に開催を予定しておりました
「カジュアル着物体験レッスン(パンフレットP20)」につきまして、
諸般の事情により、開催を中止させていただくこととなりました。
ご予約いただいた方はもとより、楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2022年1月26日
令和4年1月29日(土)に開催を予定しておりました
「~好きな色を身につける~
水引で作る世界にたった一つのアクセサリー(パンフレットP14)」につきまして、
諸般の事情により、開催を中止させていただくこととなりました。
ご予約いただいた方はもとより、楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
令和4年2月6日(日)に開催を予定しておりました
「刻字一日体験(パンフレットP32)」につきまして、
諸般の事情により、開催を中止させていただくこととなりました。
ご予約いただいた方はもとより、楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2022年1月21日
令和4年2月11日(金・祝)に開催を予定しております
「アレルギー対応バレンタイン♥アイシングクッキー教室(パンフレットP37)」について、
一部実施方法について変更させていただくこととなりました。
変更後の内容につきましては、下記のお問い合わせ先にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先 080-2972-5202 (米粉菓子専門店 lucky seven 一井)
令和4年2月5日(土)に開催を予定しておりました
「迫力いっぱい!恐竜クッキー作り☆(パンフレットP28)」及び
令和4年2月15日(日)に開催を予定しておりました
「赤ちゃんと離乳食期を楽しもう♡(パンフレットP42)」について、
諸般の事情により、開催を中止させていただくこととなりました。
ご予約いただいた方はもとより、楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2022年1月20日
1月23日(日)開催予定のオープニングイベント「あわこいEXPO」ですが、
新型コロナウイルスの感染拡大、とくしまアラート等の状況を総合的にふまえ、
次のとおり内容を変更します。
1月23日(日)の「あわこいEXPO」について、
吉野川ハイウェイオアシスでのイベントはすべて中止します。
あわこい10周年特別企画「大杉隼平さんのトークセッション」については、
「にし阿波~剣山・吉野川観光圏」のYouTubeチャンネルにより、
後ほど配信します。
以下のYouTubeチャンネルにて1月23日18時に公開します。是非御覧ください。
※1月29日(土)~2月27日(日)まで開催の「あわこい」については、
感染症対策を徹底した上で予定通り開催します。
なお今後の感染状況により、中止・変更する場合があります。
お問い合わせ先
〒778-0005 徳島県三好市池田町シマ995番地1
TEL:0883-87-8988【9時~17時(土・日・祝除く)】
FAX:0883-72-0753 担当 板東