大歩危祖谷紅葉スポット

日本三大秘境の一つ徳島県三好市の祖谷地方。秋は渓谷が紅葉し絶好の観光シーズンとなります。
10月中旬の剣山から始まり、奥祖谷地区は10月下旬頃、大歩危祖谷地区は11月頃から色づいていきます。
今日は、そんな秋ならではの絶景を楽しむことのできる、大歩危祖谷の紅葉スポットをご紹介します。
📍剣山 【10月中旬頃~】
西日本第二の高峰「剣山」⛰️ 登山リフトが整備されており、初心者でも登りやすい山として知られています🥾
山頂周辺は例年10月上旬頃から色づきはじめ、徐々に麓へと移ってゆきます🍁
登山リフトの出発地点である見ノ越周辺は10月中下旬まで見頃が続きます♪
📍天空の村・かかしの里 【10月下旬頃~】
📍ひの字渓谷 【11月頃~】
深く切り込んだV字型の渓谷は、その形から「ひの字渓谷」と呼ばれており、ミシュラン・グリーンガイドで2つ星を獲得しています⭐
谷底から頂上までが紅葉するすばらしい景観を見下ろすことができる随一のビュースポット♪
平家一族の哀話を秘める秘境“祖谷”にあるかずら橋は、シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。
一歩踏み出すごとにユラユラ揺れる吊り橋はスリル満点💗
平家の資料や遺品を展示しています。庭には、樹齢800年の老樹がそびえ、江戸時代の民家をそのまま保存した館内には、鎧・旗・古文書・生活用具などが展示されています。
茅葺の古民家と紅葉、日本の古き良き風景を眺めることができます。
エメラルドグリーンに輝く水面と白い岩肌、また天に向かってそそり立つ岩壁を紅葉が彩ります🍁
大歩危峡観光遊覧船に乗って、V字に切り立った大歩危峡の峡谷美を川の上からゆったり堪能するのもおすすめ!
お出かけしやすくなってきたこの季節、紅葉を楽しみに、ぜひにし阿波に遊びに来てください🍁
🚖体験予約の申し込みはこちら