そらの郷山里物語とは

そらの郷の教育民泊家庭は、その多くが山腹の急傾斜地に、張り付くように形成される集落に存在し、特有の文化的景観を形成しています。傾斜畑にコエグロ、石積み、家屋などが一体となった独特の風景こそが「桃源郷」とも称される日本の原風景です。生徒たちは家族の一員として迎えられ、サスティナブルな自給的農業を体験します。収穫した旬の野菜や山菜を使って田舎料理を共同調理、そして、家族団欒の食事で心の交流。「日本一」の厳しさを豊かさに変える暮らしを学びます。

山里物語について 教育旅行関連資料はこちら

そらの郷体験プログラム

歴史ある「山城のお茶」飲み比べ体験

お茶の飲み比べをしながら、お茶の歴史や違いなどについてお話いただきます。

■開催人数 | 10~15名

詳細

伝統芸能「阿波おどり」体験

世界に誇る徳島の伝統芸能「阿波おどり」を本格体験!

■開催人数 | 20名~150名程度

詳細

多世代交流型スポーツ「パークゴルフ」

パークゴルフを通じて、異世代の方とのコミュニケーションスキルを身につけます。

■開催人数 | 2~50名

詳細
体験プログラム一覧はこちら

民泊家庭のインスタグラムはこちら