にし阿波 ~剣山・吉野川観光圏

  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 観光情報
    • にし阿波コンテンツ
    • 宿泊施設
    • モデルコース
    • パンフレット・動画
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • ライブカメラ
  • お問い合わせ
Search
Language
TW
EN
開く 閉じる
Search
Language
TW
EN
  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 観光情報
    にし阿波コンテンツ
    宿泊施設
    モデルコース
    パンフレット・動画
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • ライブカメラ
  • お問い合わせ

にし阿波のコンテンツ

  1. TOP
  2. にし阿波コンテンツ
カテゴリ1
カテゴリ2
エリア
季節

イケダ夜市【毎月第2日曜】

毎月第2日曜日に池田町にあるフレスポ阿波池田にて「イケダ夜市」が開催されています。
このイベントは池田町のまちなか観光促進や賑わいづくりを目的として、来場者も出店者も楽しめる交流の場所となれればとの想いで地元飲食店等を経営する方々が企画・開催しているイベントです。
当日はさまざまな飲食店による出店のほか、射的やくじ引きなどお子様も楽しめる縁日系の出店もあり、ご家族連れにもおすすめです。
ぜひ楽しく遊びながら美味しい物を食べて三好の夜を満喫しませんか?

イベント
その他
グルメ
春
夏
秋
冬
三好市

みかもマルシェ【毎月第4月曜】

みかも喫茶主催のみかもマルシェ!
毎月第4日曜に駐車場と店内を開放して行われます。
地元農園の新鮮な野菜や特産品、可愛いハンドメイド雑貨、他にも美味しいお菓子や飲み物などなど☆
喫茶店にはドッグランも併設されています。
見て楽しい、食べて美味しい、買って幸せ☺
是非お立ち寄りください!

イベント
グルメ
その他
春
夏
秋
冬
東みよし町

剣山もみじ祭り【10月中】

四国・徳島の名峰「剣山」で毎年10月に開催される秋の恒例イベント、それが「剣山もみじ祭り」です。

山頂から見ノ越(みのこし)にかけて、色鮮やかな紅葉が少しずつ山を染めていきます。人工の庭園とは違い、自然がそのまま見せるダイナミックな景色が魅力。時間帯によっても色合いや雰囲気がガラッと変わるので、何度見ても新しい発見があります。

10月1日~31日までの1ヶ月間。
初旬には、オープニングセレモニーとして見ノ越・剣山観光センター前で三味線餅つきが開催されこともあります。

また、期間中に登山や観光で訪れた方で、協賛店にて1,000円以上お買い物された方先着1,000名様にオリジナルグッズをプレゼント!
(※プレゼントは店舗によって異なります)

秋の剣山で、自然がつくる絶景と、ちょっと特別なひとときを楽しんでみませんか?

イベント
自然
秋
剣山・奥祖谷周辺
つるぎ町

金丸八幡神社宵宮神事【10月14日】

秋祭りの前夜、10月14日の夜から「宵宮(よいみや)」の神事が始まります。

まず拝殿前に一本の長い青竹を渡し、そこに「オンジヤク」と呼ばれる円形の御魂代(みたましろ)を吊るします。庭では「庭燈(にわび)」と呼ばれる火を焚き、その灯りのもと、神が「オンジヤク」に降り立つ“降神(こうしん)”の儀式が厳かに行われます。

こうした古式ゆかしい秋祭りの形を今に伝えているのは、県内でも非常に珍しく、貴重な伝統文化です。

さらに境内には、全国でも珍しい「列石の聖石群」があります。これは高さ約1メートル前後の板石387本が、境内を取り囲むように並べられたもので、緑がかった緑泥片岩(りょくでいへんがん)が用いられています。この岩は板状に割れやすい性質があり、それをそのまま活かして美しく配置されています。

歴史ある神事と、神聖な空間を彩る聖石群——。深い信仰と文化を体感できる秋の一夜です。

イベント
歴史・文化
秋
東みよし町

祖谷襖からくり【10月中旬頃】

襖からくりは、一列に並んだ数枚の襖絵を縦横斜めに回転さし、風景や模様を様変わりさせる伝統芸能です。戦後の高度成長とともにいつしか姿を消してしまいましたが、2005年10月、50年ぶりに復興公演が行われました。
現在、秋祭りの時期に地元の民謡民舞とあわせて襖からくりが鑑賞できます。
後山襖絵:襖絵69枚 徳善襖からくり:57枚

イベント
歴史・文化
秋
三好市
大歩危・祖谷周辺

にし阿波の花火大会【10~11月頃】2025年11月8日

音楽と花火の奇跡のシンクロが見られる西日本最大級の花火競技大会。
全国各地より一流の花火師が終結。約20,000発以上の花火が、徳島の夜空を彩ります!

大会の舞台となる「にし阿波」は、いまや世界中から注目を集める観光エリアのひとつです。雄大な自然、受け継がれる伝統文化、そして地元ならではの食が美しく調和するこの地の魅力を、花火の前後に楽しめる多彩なエンターテインメントとともに、ぜひご体感ください。

JR往復切符付き にし阿波の花火鑑賞券販売中!
詳細については、ヘッダーの体験予約タブもしくは以下のURLよりご確認ください。
https://nishi-awa.jp/reserve/4029/

イベント
その他
秋
三好市

三好長慶武者行列まつり【11月上旬】

11月上旬の(土)・(日)に三野町にて開催されている「戦国天下人 三好長慶 武者行列まつり」。
三好長慶は室町時代の後期に活躍した戦国武将で、当時の畿内を全域に渡って掌握し、幕府の実権を握ったことから、織田信長や豊臣秀吉に先駆けた天下人として近年、様々な方面から注目を集めています。
このイベントは三好長慶生誕の地とされる三野町で毎年開催されており、当日は武者行列や鉄砲演武など三好長慶や戦国時代にちなんだ催しのほか、ダンスパフォーマンスや屋台など地域のお祭り的な楽しみもあります。
悠久の歴史に思いを馳せてみませんか?

イベント
歴史・文化
秋
三好市

妖怪まつり・やましろ狸まつり【11月頃】

毎年大人気の「妖怪まつり」では、妖怪神輿に妖怪バンド、そしてユーモラスな妖怪行列と、まさに妖怪づくしの一日が楽しめます。
同時開催の「狸まつり」では、自作の狸メイクで参加すれば、ちょっとしたサプライズがあるかも!?
山城町には、昔から天狗や河童、こなき爺などの妖怪伝説が語り継がれており、まつり当日は、そうした妖怪たちが一堂に会する特別な日。子どもから大人まで楽しめる「妖怪バザー」では、地元食材を使った名物「妖怪汁」や、うどん・そばなどのグルメも味わえます。
さらに、ステージでは音楽ライブやトークショーなどイベントも盛りだくさん!
家族連れや子どもたちにも大人気のユニークなお祭りです。ぜひ、あなたも妖怪の世界をのぞきに来ませんか?

さらに2025年春には、「四国妖怪Festival 特別番外編・児啼爺(こなきじじい)祭り」も開催されました。四国各地の妖怪ファンが集い、新たな盛り上がりを見せています!
https://miyoshi-tourism.jp/news/23804/

イベント
その他
歴史・文化
グルメ
秋
三好市
大歩危・祖谷周辺

いけだ阿波おどり【毎年8月14~16日】

いけだ阿波おどり!
お盆の3日間、阿波池田はぞめきに染まります。有料桟敷や無料演舞所、へそっこ公園などで、約30連の踊り子たちが乱舞し、見る者の心を躍らせます。
阿波池田ならではの阿波踊りにぜひお越しください。

8/13には、へそっ子公園ステージにて前夜祭が行われます。

観光スポット・名物
イベント
体験
アクティビティ
歴史・文化
夏
三好市

さだみつ阿波踊り大会【毎年8月15・16日】

この二日間、つるぎの町は阿波踊りで熱くなる! 
もう待ちきれないのか、昼間っから町のあちらこちらで阿波おどりのぞめきが聞こえてくる。
夜になると、二層うだつの町並み「貞光中央商店街」が踊り天国に大変身。
道脇には屋台が並び、道いっぱいに踊り子たちが踊り舞う。鳴り物に踊り子のかけ声や観客の拍手が、つるぎの夜を彩る。
暑い夏の夜に夢のようなひとときを!

体験
観光スポット・名物
イベント
アクティビティ
歴史・文化
夏
つるぎ町

オアシス阿波踊り【毎年7月毎週日曜・8月中旬】

7月毎週日曜日はオアシスで阿波おどりを楽しもう!
ステージをはじめ、広場でも踊るので、間近で本場の阿波おどりが体感できます!
1日4回公演で、県西部の連が中心に阿波おどりを披露してくれます!

さらに!8月14日・15日・16日はオアシス阿波おどりお盆特別公演を開催します!
複数の連が阿波おどりを披露してくれます!
お楽しみに!

イベント
観光スポット・名物
歴史・文化
アクティビティ
夏
東みよし町

箸蔵寺 春季大祭・秋季大祭【4/12・11/12】

徳島県三好市にある本尊の金毘羅大権現を祀る箸蔵寺は、古くから“四国のこんぴらさん”として親しまれ、多くの参拝者が訪れる霊場です。
山の中腹に位置し、ロープウェイでのアクセスも楽しめるのが特徴です。
こんぴら奥の院 箸蔵寺は、箸蔵山600mの山頂にあり、その昔弘法大師がこの地で修行された折、金毘羅大権現のお告げを受け開創されたと伝えられています。
毎年4月と11月の12日「権現さまの縁日」にあわせて、信者の皆様の願いが成就するよう「大般若転読大法要」が厳かに執り行われます。

法要後には恒例の「福もち投げ」も実施され、多彩な景品が当たるチャンスがあります。ご家族おそろいで、ぜひご参拝ください。

観光スポット・名物
イベント
歴史・文化
春
秋
三好市
12345>
にし阿波 ~剣山・吉野川観光圏
Instagram youtube

運営 / 一般社団法人そらの郷

〒778-0005 徳島県三好市池田町シマ995-1

TEL.0883-87-8988

FAX.0883-72-0753

©2023 NishiAwa kanko ken
  • HOME
  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • 観光情報
  • にし阿波コンテンツ
  • 宿泊施設
  • モデルコース
  • パンフレット・動画
  • 特設コンテンツ
  • 剣山観光特集
  • あわこい
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • サイトポリシー
  • 旅行業者の方へ