にし阿波 ~剣山・吉野川観光圏

  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 観光情報
    • にし阿波コンテンツ
    • 宿泊施設
    • モデルコース
    • パンフレット・動画
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • ライブカメラ
  • お問い合わせ
Search
Language
TW
EN
開く 閉じる
Search
Language
TW
EN
  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 観光情報
    にし阿波コンテンツ
    宿泊施設
    モデルコース
    パンフレット・動画
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • ライブカメラ
  • お問い合わせ

にし阿波のコンテンツ

  1. TOP
  2. にし阿波コンテンツ
カテゴリ1
カテゴリ2
エリア
季節

イケダ夜市【毎月第2日曜】

毎月第2日曜日に池田町にあるフレスポ阿波池田にて「イケダ夜市」が開催されています。
このイベントは池田町のまちなか観光促進や賑わいづくりを目的として、来場者も出店者も楽しめる交流の場所となれればとの想いで地元飲食店等を経営する方々が企画・開催しているイベントです。
当日はさまざまな飲食店による出店のほか、射的やくじ引きなどお子様も楽しめる縁日系の出店や阿波踊りステージもあり、ご家族連れ、観光客にもおすすめです。
ぜひ楽しく遊びながら美味しい物を食べて三好の夜を満喫しませんか?

イベント
グルメ
その他
春
夏
秋
冬
三好市

みかもマルシェ【毎月第4月曜】

みかも喫茶主催のみかもマルシェ!
毎月第4日曜に駐車場と店内を開放して行われます。
地元農園の新鮮な野菜や特産品、可愛いハンドメイド雑貨、他にも美味しいお菓子や飲み物などなど☆
喫茶店にはドッグランも併設されています。
見て楽しい、食べて美味しい、買って幸せ☺
是非お立ち寄りください!

イベント
その他
グルメ
春
夏
秋
冬
東みよし町

へそっこルミエール ~夢灯イルミネーション【冬季】2025/10/25~2026/1/10

三好市・池田町の駅前「へそっこ公園」で、かつて地域で親しまれた「夢来人イルミネーション」が、装い新たに生まれ変わります。
“光”を意味するフランス語「ルミエール」と、“夢灯(未来への希望や幻想的な空間)”という想いを込めて、地域の子どもたちから募集したネーミングで命名されました。
地域の魅力を再発見・発信し、にぎわいと持続的な発展を目指すこのイルミネーション。地元住民だけでなく、観光で訪れる皆さまにも楽しんでいただけるよう、さまざまな催しが連動します。
※写真は過去撮影されたものとなります。

イベント
秋
冬
三好市

天の岩戸神楽【1月1日】

天照大御神が天の岩戸に隠れ、神々の祈りと舞楽によって導き出されるまでの神話に基づく神社奉納歌舞。
毎年元旦の年明けとともに、笛や太鼓の奏でる音色に合わせて奉納されている。

起こりは、江戸時代上期。神楽石と呼ばれる大きな一枚岩の上で神代の手振りにて奏でられていたという。
明治25年(1892)頃から旧来の神楽に伊勢・出雲神楽が取り入れられた。
第二次世界大戦で一時中断されている。
昭和62年(1987)天の岩戸神楽保存会の手により復活された。
面(おもて)を付けて舞う神楽は徳島県下でも珍しい。
大勢の人々が初詣とともに、神楽の鑑賞に訪れている。橋北若連による年越しそば約300食と御神酒の接待も行われる。

イベント
歴史・文化
冬
つるぎ町

雪合戦四国大会【1月下旬】2026年1月24日(土)

剣山にほど近い東祖谷は標高が高く雪が多い地域として知られています。
このイベントはそんな東祖谷で毎年開催されている、公式ルールにのっとった「スポーツ雪合戦」。
四国内外から有志が集い熱戦を繰り広げます。

冷たい雪をもとかすほど熱もえる冬の日!出場者はもちろん、見てるだけでも熱くなれる!!

イベント
アクティビティ
自然
冬
剣山・奥祖谷周辺
三好市

四国酒まつり【毎年2月下旬】2026年2月21日(土)

四国の銘酒が阿波池田に集結!
地酒試飲会では、四国の銘酒の飲み比べが楽しめます。また、三好市内にある三つの酒蔵も解放され、蔵人しかのむことができない搾りたての新酒も堪能できます。
酒好きにはたまらないイベント「四国酒まつり」、お酒の町「阿波池田」で四国各地の銘酒を楽しみませんか♪

イベント
歴史・文化
グルメ
冬
三好市

塩塚高原 野焼き【3月下旬】

春の宵、塩塚高原を真紅の炎が染め上げます。
標高1,043mに位置するこの高原は、愛媛県と徳島県の県境にまたがり、広大な自然が広がる場所。ここでは毎年春、植生の保全や景観の維持、茅の再生を目的に「野焼き」が行われます。

炎は風にあおられながら一面の草地を駆け抜け、その様子はまるで大地を這う龍や大蛇のよう。夜の闇の中に浮かび上がる火のラインは、自然と人の営みが織りなす一大風景詩です。

およそ20ヘクタールにわたって広がるこの春の儀式は、地域に春の訪れを告げる風物詩となっており、多くの見物客を魅了しています。

イベント
自然
歴史・文化
春
大歩危・祖谷周辺
三好市

箸蔵寺 春季大祭・秋季大祭【4/12・11/12】

徳島県三好市にある本尊の金毘羅大権現を祀る箸蔵寺は、古くから“四国のこんぴらさん”として親しまれ、多くの参拝者が訪れる霊場です。
山の中腹に位置し、ロープウェイでのアクセスも楽しめるのが特徴です。
こんぴら奥の院 箸蔵寺は、箸蔵山600mの山頂にあり、その昔弘法大師がこの地で修行された折、金毘羅大権現のお告げを受け開創されたと伝えられています。
毎年4月と11月の12日「権現さまの縁日」にあわせて、信者の皆様の願いが成就するよう「大般若転読大法要」が厳かに執り行われます。

法要後には恒例の「福もち投げ」も実施され、多彩な景品が当たるチャンスがあります。ご家族おそろいで、ぜひご参拝ください。

観光スポット・名物
イベント
歴史・文化
春
秋
三好市

妖怪まつり・やましろ狸まつり【11月頃】2025年11月15日(土)・16日(日)

毎年大人気の「妖怪まつり」では、妖怪神輿に妖怪バンド、そしてユーモラスな妖怪行列と、まさに妖怪づくしの一日が楽しめます。
同時開催の「狸まつり」では、自作の狸メイクで参加すれば、ちょっとしたサプライズがあるかも!?
山城町には、昔から天狗や河童、こなき爺などの妖怪伝説が語り継がれており、まつり当日は、そうした妖怪たちが一堂に会する特別な日。子どもから大人まで楽しめる「妖怪バザー」では、地元食材を使った名物「妖怪汁」や、うどん・そばなどのグルメも味わえます。
さらに、ステージでは音楽ライブやトークショーなどイベントも盛りだくさん!
家族連れや子どもたちにも大人気のユニークなお祭りです。ぜひ、あなたも妖怪の世界をのぞきに来ませんか?

さらに2025年春には、「四国妖怪Festival 特別番外編・児啼爺(こなきじじい)祭り」も開催されました。四国各地の妖怪ファンが集い、新たな盛り上がりを見せています!
https://miyoshi-tourism.jp/news/23804/

イベント
グルメ
歴史・文化
その他
秋
大歩危・祖谷周辺
三好市

三好長慶武者行列まつり【11月上旬】2025年11月2日(日)

11月上旬の(土)・(日)に三野町にて開催されている「戦国天下人 三好長慶 武者行列まつり」。
三好長慶は室町時代の後期に活躍した戦国武将で、当時の畿内を全域に渡って掌握し、幕府の実権を握ったことから、織田信長や豊臣秀吉に先駆けた天下人として近年、様々な方面から注目を集めています。
このイベントは三好長慶生誕の地とされる三野町で毎年開催されており、当日は武者行列や鉄砲演武など三好長慶や戦国時代にちなんだ催しのほか、ダンスパフォーマンスや屋台など地域のお祭り的な楽しみもあります。
悠久の歴史に思いを馳せてみませんか?

イベント
歴史・文化
秋
三好市

にし阿波の花火大会【10~11月頃】2025年11月8日

音楽と花火の奇跡のシンクロが見られる西日本最大級の花火競技大会。
全国各地より一流の花火師が終結。約20,000発以上の花火が、徳島の夜空を彩ります!

大会の舞台となる「にし阿波」は、いまや世界中から注目を集める観光エリアのひとつです。雄大な自然、受け継がれる伝統文化、そして地元ならではの食が美しく調和するこの地の魅力を、花火の前後に楽しめる多彩なエンターテインメントとともに、ぜひご体感ください。

JR往復切符付き にし阿波の花火鑑賞券販売中!
詳細については、ヘッダーの体験予約タブもしくは以下のURLよりご確認ください。
https://nishi-awa.jp/reserve/4029/

花火コンwithにし阿波の花火大会 参加者募集【9/30〆】
詳細については、以下のURLよりご確認ください。
https://nishi-awa.jp/topics/tourism/4356/

イベント
その他
秋
三好市

剣山もみじ祭り【10月中】

四国・徳島の名峰「剣山」で毎年10月に開催される秋の恒例イベント、それが「剣山もみじ祭り」です。

山頂から見ノ越(みのこし)にかけて、色鮮やかな紅葉が少しずつ山を染めていきます。人工の庭園とは違い、自然がそのまま見せるダイナミックな景色が魅力。時間帯によっても色合いや雰囲気がガラッと変わるので、何度見ても新しい発見があります。

10月1日~31日までの1ヶ月間。
初旬には、オープニングセレモニーとして見ノ越・剣山観光センター前で三味線餅つきが開催されこともあります。

また、期間中に登山や観光で訪れた方で、協賛店にて1,000円以上お買い物された方先着1,000名様にオリジナルグッズをプレゼント!
(※プレゼントは店舗によって異なります)

秋の剣山で、自然がつくる絶景と、ちょっと特別なひとときを楽しんでみませんか?

イベント
自然
秋
つるぎ町
剣山・奥祖谷周辺
12345>
にし阿波 ~剣山・吉野川観光圏
Instagram youtube

運営 / 一般社団法人そらの郷

〒778-0005 徳島県三好市池田町シマ995-1

TEL.0883-87-8988

FAX.0883-72-0753

©2023 NishiAwa kanko ken
  • HOME
  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • 観光情報
  • にし阿波コンテンツ
  • 宿泊施設
  • モデルコース
  • パンフレット・動画
  • 特設コンテンツ
  • 剣山観光特集
  • あわこい
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • サイトポリシー
  • 旅行業者の方へ