にし阿波 ~剣山・吉野川観光圏

  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 観光情報
    • にし阿波コンテンツ
    • 宿泊施設
    • モデルコース
    • パンフレット・動画
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • ライブカメラ
  • お問い合わせ
Search
Language
TW
EN
開く 閉じる
Search
Language
TW
EN
  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 観光情報
    にし阿波コンテンツ
    宿泊施設
    モデルコース
    パンフレット・動画
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • ライブカメラ
  • お問い合わせ

にし阿波のコンテンツ

  1. TOP
  2. にし阿波コンテンツ
カテゴリ1
カテゴリ2
エリア
季節

吉野川ハイウェイオアシス

“四国のへその観光拠点”。お土産コーナー、食事処、温浴施設、テレワークオフィス、屋内外の遊具施設を完備しています。お土産コーナーでは、四国4県の特産品を含む800品以上の商品を取り扱っており、訪れる方々に多彩な選択肢をご提供します。また、親子連れの皆様には屋外のカラフルなアスレチック遊具と、未就学児対象の屋内遊具施設をご利用いただけます。

観光スポット・名物
グルメ
アクティビティ
温泉・入浴施設
春
夏
秋
冬
東みよし町

木魚屋~手ぶらでアメゴ釣り

穴吹川の上流の美馬市木屋平にある「アメゴ」(アマゴ)の釣りができる釣り堀です。渓流の女王と呼ばれ、釣り人の憧れであるアメゴを、釣り好きだけでなく、お子様でも簡単に釣り上げることができます。釣り竿レンタル料、餌代込みの料金なので、手ぶらでご利用いただけます。夏には横を流れる穴吹川での川遊びもお楽しみいただけます。

観光スポット・名物
体験
グルメ
アクティビティ
自然
春
夏
秋
美馬市
剣山・奥祖谷周辺

美馬蚕糸館~繭から紡いだ糸でランプシェード作り

「美馬蚕糸館」では蚕に関する歴史や蚕具、製糸機械等を展示しています。また、機械を実際に動かして糸を作ったり、繭細工、糸紡ぎ、機織り、染色等の体験コーナーも設けております。繭から紡いだ糸を使ったランプシェードを製作できます。

観光スポット・名物
体験
歴史・文化
春
夏
秋
冬
美馬市

本楽寺~四国八十八景の庭園と写経・お抹茶体験

四国八十八景に選ばれた本楽寺は、吉野川と阿讃山脈の雄大な自然を借景にした日本唯一の枯山水の日本庭園が見所。裏庭にもコケを基調とした日本庭園やお茶室が心を癒してくれます。
写経体験に茶室でのお抹茶体験がついたお得なセットプランもあります。

観光スポット・名物
体験
自然
歴史・文化
春
夏
秋
冬
美馬市

脇町潜水橋

吉野川は全国でも珍しい夕日が沈む川であり、「四国三郎」ともいわれている日本三大河の一つです。昔懐かしい潜水橋とともに日本の原風景を感じることができます。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
冬
美馬市
脇町うだつの町並み周辺

美濃田の淵

県の名勝・天然記念物に指定されている美濃田の淵は、長さ2km・幅100mにわたる深い淵です。川の中にある個性的な奇岩の数々は「獅子岩」「鯉釣岩」「与作岩」「千畳岩」「雄釜」「雌釜」「ウナギ巻岩」などと名付けられ、古くから地域に親しまれてきました。美濃田の淵一帯は県立自然公園に指定されており、休日になると家族連れが集まり賑わいをみせています。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
冬
東みよし町

剣山

日本百名山の一つ。標高1,955mで西日本第2の標高を誇る山岳信仰の霊峰。原生林、希少種の植生植物、稜線の美しさなどの自然豊かな景観は四季毎の見応えがあります。登山道が整備されており、登山リフトも運行しているので気軽に登山が楽しめます。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
美馬市
剣山・奥祖谷周辺
つるぎ町
三好市

赤羽大師のエノキ(つるぎ巨樹王国)

つるぎ町一宇地区は、剣山をはじめとする山々に囲まれた巨樹の里。一宇地区は全国的にも有数の巨樹の里で、日本一のエノキをはじめ、四国一、県下一という巨樹が数多く存在しています。なかでも村を見下ろす斜面にある日本一の大エノキは、赤羽根大師のエノキと呼ばれ、昔から地元の人々に慕われてきました。節くれだった太い幹、深緑色のコケに覆われた姿は土地に根付いた歳月の長さを感じることができます。
※令和4年に倒壊し、現在再生に向けて取り組みを行っています。そのため現場への立ち入りは禁止となっています。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
冬
つるぎ町
剣山・奥祖谷周辺

祖谷の小便小僧

祖谷街道の一番の難所といわれ、その昔は旅人や子どもたちが度胸試しをしたといわれています。今は200mの断崖に、小便小僧の像が立っており、絶景を楽しむことができます。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
冬
三好市
大歩危・祖谷周辺

大歩危・小歩危

エメラルドグリーンに輝く水面と白い岩肌、また天に向かってそそり立つ岩壁を、春は新緑、秋は紅葉に彩る。大歩危の下流3kmが小歩危と呼ばれる。 悠久の年月をかけて削られた岩肌を間近に感じることができる、他に類をみない名所です。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
冬
三好市
大歩危・祖谷周辺

あんみつ館・蘭夢美術館

一般の見学者を対象にしたシンビジウムのショールーム兼販売所です。シンビジウムの開花最盛期(11月末~3月)には、まさしく百花繚乱。シンビジウムの女王「あんみつ姫」やシンビジウムの王様「マリーローランサン」、「プリンセスマサコ」などの人気品種が甘い香りを漂わせています。

観光スポット・名物
自然
春
夏
秋
冬
脇町うだつの町並み周辺
美馬市

吉良のエドヒガン桜

つるぎ町の代表的な古木であり、樹齢約400年、樹高約20m、幹周り約4.5mと、県内でも最大規模の物で、徳島県指定天然記念物となっています。幹が三本に分かれ、大きく枝を広げているために、春には満天を薄紅色に染め上げたような美しい眺めを目的に多くの人が訪れます。

観光スポット・名物
自然
春
つるぎ町
剣山・奥祖谷周辺
<678910>
にし阿波 ~剣山・吉野川観光圏
Instagram youtube

運営 / 一般社団法人そらの郷

〒778-0005 徳島県三好市池田町シマ995-1

TEL.0883-87-8988

FAX.0883-72-0753

©2023 NishiAwa kanko ken
  • HOME
  • にし阿波とは
  • 体験予約
  • 千年のかくれんぼブランド
  • お知らせ
  • コラム
  • アクセス
  • 観光情報
  • にし阿波コンテンツ
  • 宿泊施設
  • モデルコース
  • パンフレット・動画
  • 特設コンテンツ
  • 剣山観光特集
  • あわこい
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • サイトポリシー
  • 旅行業者の方へ